Noriko Special誕生と吉川のり子さんについて

スリランカ・セイロン島 コロンボから車で約7時間、UVA地方のウエリーマーダと言う小さな町から山道に入ったところに
吉川のり子さんが所有する「NORIKOS TEA GARDEN」があります。

神奈川県横須賀在住の吉川のり子さんは開業医だった夫と共に、災害や事故で孤児になった子供達を横須賀の自宅で育て、
子供達が大学を卒業し、子育てを終えたときに、これからの人生を自分の為にチャレンジしたいと考えました。
紅茶好きが高じて20代後半から通った帝国ホテル日比谷クラブ(現、インペリアルクラブ)でのロイヤルティーマナー
などから 紅茶に夢中になりヨーロッパで紅茶文化に触れ、アジアの産地を訪れるようになりました。
初めて訪れたスリランカ標高1600メートルのウヴァ高原で、エリザベス女王が「誕生日には朝からこの紅茶を飲みたい」
いわれた紅茶に出会い、”これを超える私のウヴァティーを作りたい”と決意。

1999年、体に害のない有機肥料、無農薬栽培を実践しようとウヴァ地方に茶畑を求め、 会社を立ち上げオリジナルのウヴァティー 「Noriko Special Uva Tea」 が完成しました。 「NORIKOS TEA GARDEN "UVA" SAJIMA1」 茶畑の看板はお金が無くて とりあえずで木でした、それでもうれしくて幸せでした。 紅茶農園経営から得た収益は、内戦で両親を失った子供達や、2004年スマトラ沖地震による津波で 親を亡くした子供達の為に孤児院や幼稚園を設立。

内戦下のスリランカにわたり、様々な苦労の末、無添加無農薬にこだわり有機肥料から製茶まで人の手による 伝統製法で作った紅茶は、スリランカ政府紅茶局ティーボードコンテストでシーズン金賞と最高ランク二つ星を 獲得しました。 また、スリランカにおける雇用と、私財をなげうっての支援活動がみとめられ2012年「エイボン女性賞」を受賞。

引用:クロワッサン840号 株式会社マガジンハウス 編著

今現在は、日本国内の被災地に支援活動を行っております。